【フレンダ】プレイ記録14日目!いきなりクライマックスバトルのメリットとデメリット【2弾】

今日は平日なので少しだけというお約束でスタート!

バトル結果

こんな感じのマイルールでやってます。

  • エリア選択 最優先:もっていないトレジャー優先
  • エリア選択 次点:もっていないスーパートレジャーの生息エリア
  • バトル:金扉を目指せるなら課金
  • 扉:スーパートレジャーのみ課金
  • くさむら:鳴き声を聞いてスーパートレジャー確定したときのみ課金

1戦目

いきなりクライマックスバトル!!

誰だ!?

きたーーーーー!!!
レックウザ!!

結果は……??

ぼふんっ!

クイックボールで★3カラミンゴゲットでした。。
なんかこの流れ、前回やった気がするぞ…。

2戦目

エリア:サバンナ

りっぱなとびら:★2 ココドラ

まとめ

いきなりクライマックスバトルの長所と短所

完全に親目線の長所と短所です(笑)

長所:たったの100円でSTとご対面できて子供も喜ぶので、コスパ最強
短所:バトル時間が短いので、子供の満足度が低い(2戦目をおねだりされる)

扉からの確率

今日は2戦
立派な扉 → 1回(★2 1回)
道中ST → 1回

いままでの累計で99戦 ※道中イベント除外
不思議な扉 → 1回(★2 1回)
立派な扉 → 55回(★2 22回、★3 20回、★4 3回、★5 10回(18%))
銀色の扉 → 24回(★2 4回、★3 10回、★4 1回、★5 9回(37%))
タッグバトル → 14回(14%)
道中ST → 5回(5%)

イベント開催中の扉 累計11戦
立派な扉 → 8回中 2回(25%)
銀色の扉 → 3回中 0回(0%)

使用金額

1戦目:
プレイ100円 + バトル排出1枚 = 200円

2戦目:
プレイ100円 = 100円

合計:300円で撤退!

レックウザに会えたのは良かったけど、
捕まらないしバトル時間は短いして、子供が少し不服そうでした。

たしかに「いきなりクライマックスバトル」は
2ターンで終わるし、探検ロードの演出も無く、扉も無いので
時間的にササっと終わってしまうのが難点ですね。

コメント